七五三はいつ?由来や準備タイミングを把握しよう!
七五三とは?由来や行事内容
11/15は七五三。3歳、5歳、7歳になった子どもの健康と成長を願う行事です。もとは、平安時代に行われた「髪置き」「袴着」「帯解き」の儀式に由来するとされています。
3歳「髪置き(かみおき)」
平安時代、3歳まで坊主で育てる風習があり、3歳になった子どもは白髪に見立てた白糸や綿白髪を頭に乗せ長寿を願う儀式があったとされています。これが髪置きの儀式です。
5歳「袴着(はかまぎ)」
3歳同様、平安時代に5〜7歳の子どもがはじめて袴を着用する際に行われたのが「袴着」の儀式といわれています。
後に男の子のみの儀式とされるようになったのは江戸時代ごろといわれています。
7歳「帯解き(おびとき)」
子どもが帯を初めて締め、成長を祝う儀式が鎌倉時代に行われていたとされています。これが「帯解」の儀式です。
江戸時代には男の子は5歳の袴着、女の子は7歳の帯解の儀式へと変化したといわれています。
現代では、各節目に神社に参拝し、子どもの健康と成長を願うようになりました。
親子で楽しむ準備の過程
七五三の記念撮影やお着物の予約などは半年前から行われる方も多いようです。直近になるほど、予約が埋まり、希望していた日に撮影できなかったり、着物が借りられなかったりとスケジュールが合わなくなる可能性がありますので、早めに準備をはじめることをおすすめします。では、どのように準備を進めたら良いのでしょうか。
お子さまの行事はご両親が大変ですが、せっかくのイベントですので、準備も楽しく行いたいですよね。
七五三の衣装を選ぶ時は準備の中でも楽しい過程かもしれません。
ぜひ、下記を参考に計画してみてくださいね。
[半年前 情報収集]
七五三を行う上で「いつ・どこで・誰が・何をするのか(何を必要とするのか)」を事前に情報収集しましょう。
ある程度希望条件を洗い出す事で、何をしなければいけないのかが、見えてきます。
ぜひ、皆さまも以下のようにお子さまと一緒に問いかけてみてください。
・いつにする?
七五三は11/15なので、11月中には行きたいな…
・どこでする?
近所の神社に参拝したいな…
→近所の神社で参拝できるところを調べる
・誰が行く?
家族と両親も参加してほしいな…
→両親のスケジュールを確認
・何をする?
神社の参拝と当日の家族撮影はしたいな…
→七五三撮影が可能なカメラマンやスタジオを調べる
・何がいる?
子どもも親も着物がいいな…
天候や体調によって延期する可能性があるから、購入かな…
→購入できるサイトを調べる
買うのは高いからレンタルかな…
→レンタルサイトを調べる
交通手段は自家用車とタクシーかな…
→参拝予定の神社のアクセスを調べる
着付けは美容院にお願いしよう…
→美容院を調べる
あらかじめ予算を決めておくのもポイントです。
それぞれの費用感を事前に調べておくと想定外の出費を抑えられるかもしれません。
七五三衣装は購入した方が良い?
七五三の衣装で、購入かレンタルかで悩むことはありませんか?
それぞれ良し悪しがありますので、下記を参考に検討してみてはいかがでしょうか。
◆購入の場合
[メリット]
・新品の衣装が手に入る
・思い出としてずっと手元に残しておける
・手元に衣装があるので、予行演習ができる
・体調やご機嫌、天候などによる急な日程変更も可能
・兄弟姉妹や親戚にも着まわすことができる
・汚しても大丈夫。気兼ねなく使用できる
[デメリット]
・レンタル品よりも高いものが多い
・衣装の手入れが必要
・衣装の保管場所の確保が必要
◆レンタルの場合
[メリット]
・購入品よりも比較的安く利用できる
・お手入れ・クリーニングが不要
・手元に残らないため、収納場所に困らない
・最新トレンド柄も、古典レトロ柄も選べる。
[デメリット]
・人気商品は予約が埋まり、レンタルできない場合がある
・急な日程変更が難しい
・延長等で別途費用が発生する場合がある
近年、レンタル品でも綺麗に手入れされていることから、レンタルの需要も高まりつつあるといわれていますが、やはり新品であることや、天候やお子さまの体調による延期などに対応しやすい購入をご希望される方も多数いらっしゃいます。ご希望の条件にあう方をお選びいただくことをおすすめします。
色々なことを決めていくこの段階で、すでにワクワクしますね。
どんな場所でどんな衣装を着るのか。色々と決めることが多く大変ですが、ぜひお子さまと衣装について、話し合ってみてください。
この事前準備も良き思い出のひとつになることでしょう。
▼utataneおすすめ七五三着物はこちら
[3ヶ月前 準備]
何が必要かを把握したら、次は必要なものを準備していきます詳細な日程を決めた後は、早めに予約手続きを行っていきます。
神社の参拝、お着物のレンタルなどは確認すべきことも多いです。
問題が発生しないよう、気になる点は予め書き出し、確認漏れがないかチェックしましょう!
・参拝する神社の事前予約はできる?当日でも大丈夫?
・衣装はいつまでに届く?レンタルの場合、返却方法は?
・着付け美容室は何時から予約できる?
・撮影はどこでする?カメラマンは何時にくる?何枚撮影する?
とくに着物の場合、小物には注意しましょう。
3歳なら被布、7歳なら四つ身などの着付け小物もセットになっているか入念にチェックしましょう。
[1ヶ月前 最終確認]
七五三まで後1ヶ月と迫ってきたこの段階では、準備漏れがないかの最終確認を行っていきます。
予約の再確認、当日の持ち物も再度確認しましょう。
女の子の場合、髪飾りの用意はお済みですか?衣装の予約はできていても髪飾りがない!なんてことも…
当日の流れをシュミレーションしながら、足りないものは手配していきましょう。直近すぎると、当日に間に合わない!なんてこともあるため、注意しましょう。
七五三は早めの計画がポイント
11月の七五三を予定した場合、半年前だと5月くらいから情報収集をはじめることとなります。
実際utataneでは、6月から徐々に七五三商品のご注文をいただきます。
人気のお着物は、早々に完売したり、ご予約で埋まっていたりで、残念ながらご注文をお断りするケースがございます。
予定当日に慌てることのないよう、余裕をもった計画でお子さまの成長をお祝いしましょう!