成人式とは?振袖の役割や魅力とは
人生で一度だけ、新成人を祝う晴れの日の成人式。 人生の節目として大人の仲間入りをするこの日は、シックなスーツや華やかな振袖を纏う姿が印象的ですよね。なぜ、成人式には振袖なのでしょうか。成人式の由来や振袖の歴史を含め、振袖選びのポイントもご紹介します!
成人式の由来とは?
成人式は、毎年1月の第二月曜日に行われる行事ですよね。日本の成人式の始まりは、奈良時代に行われていた「元服」という儀式だといわれています。「元服」とは、男子の成人を祝う儀式であり、中国古代の「冠礼」と言われる儀式の影響を受けているともされています。「冠礼」も男子の成人を祝うための儀式で、冠を授けることで一人前の大人として認められます。この儀式が日本でも通過儀礼の形式として定着していると言われています。
なので「冠婚葬祭」の「冠」は成人式を表すようです。ご存知でしたか?
女子の起源は「裳着」とされ、結婚が決まった際に腰から「裳」という衣装を身につける儀式とされています。「元服」「裳着」とも12〜16歳で行われていたと言われています。 江戸時代には成人式が一般的な文化として定着しました。
昭和21年、若者にエールを送るために埼玉県で「青年祭」が行われました。以降この式典が現代の成人式の基盤を築いたとされています。その後は国民の祝日として「成人の日」が定められ、各自治体で成人式を行うようになりました。
成人式はなぜ振袖?振袖の役割とは?
振袖は、未婚女性の第一礼装として位置づけられているとされています。振袖そのものは江戸時代には存在し、当初は子どもや若い女性が身に着けていましたが、次第に成人式の着物として認識されるようになりました。また、振袖の「振る」という動作には魔除けや邪気を払うという意味もあります。これまでの成長を祝い、新しい社会人としての心構えを表現する振袖は、華やかなデザインで着る人の魅力を惹き立たせる役割も果たします。
振袖の選び方のポイント
振袖のデザインには、日本の伝統文化が反映されています。四季折々の花や日本の風景を描いた華やかな古典柄が特徴で、使用される色も色鮮やかな多色展開が多く、時代を超えて愛され続けてきました。現代では、伝統を引き継ぎながらもトレンドを取り入れたデザインが増えてきています。色合いはより鮮やかなものやくすみカラーなど幅広くなり、柄もトレンドを活かしたものになっています。また、ライフスタイルに合わせたシンプルなデザインやカジュアルに着こなせるデザインも展開されています。伝統的な美しさとトレンドが組み合わさった新しい振袖が増えていますね。
そんな多彩な振袖を選ぶ時のポイントをご紹介します!
選ぶ時のポイント
振袖を選ぶときのポイントは、ご自身の体型はもちろん個性にも合ったデザインかどうかです。体型に合うかに関しては、実際にご自身のサイズを計測し、振袖のサイズと比較して問題がないかを確認します。
個性に合うかどうかは、色選びが重要になります。最近ではイエベ・ブルベなどその人のパーソナルカラーに着目される方も多く、肌のトーンに合わせて振袖の色使いを探すのもひとつです。 色以外にも柄の選び方にもポイントがあります。大柄のデザインはインパクトを与える効果があり、目を惹くものが多いです。一方、小柄が散りばめられたデザインは、大柄よりも控えめですが上品さを演出してくれます。
もちろん「これを着たい!」という直感や個性的なデザインで「人とは違う自分を演出したい!」という感性も大切です。
一生に一度の成人式で着る特別な衣装ですので、ご自身にぴったりの一着を見つけてくださいね。
utataneおすすめ振袖コレクション
utataneでは、レンタル振袖を多数取り扱っています。古典柄や赤をベースとした王道スタイルからインパクトのある色や柄をあしらった個性的なデザイン、淡く上品なくすみカラーのトレンドスタイルまで幅広く展開しています。
お好みのデザインを探してみてくださいね。
レンタル時の注意事項
当店では、レンタル品のご注文確定がご予約確定にはなりません。ご注文確定後、当店でレンタル状況を確認します。その後、ご予約可能な場合はメールにて「レンタルご予約成立のお知らせ」をお送りいたします。このメールをもって予約確定となりますので、ご注意ください。(レンタル不可の場合もメールにてご注文キャンセルのご案内をお送りします)
お好みのデザインの振袖を数点ピックアップし、品番とご利用日を添えてLINEでお問い合わせいただくと、その時点でのレンタル状況をお伝えすることが可能です。予約の空き状況が知りたい!そんな方はぜひ、LINEをご活用ください。
▼詳しくはレンタルガイドをご確認ください